今年も、多くのお客様へ訪問し高評価でした!

~ 企画技術部 ~ 発行

 当社は毎年、高濃度炭酸ガス殺虫処理後のアフターケアの一環として、お客様の生の声もお聞きし実際のイチゴハウス圃場内の殺虫・殺卵状況確認はもちろん、天敵製剤ご使用方法(更にノウハウ伝授)と気門封鎖剤の相性などの定量的な実績データの供与等を現地・現物・現実で行っております。

 ∴今年も全国のお客様のシステム評価は(’18年12月1日現在:当社システムご購入お客様、北は宮城県~南は熊本県)イチゴハウス圃場内のハダニ発生は無く、全て高評価です。特にお客様へお願いしているハダニ持ち込みに対する管理方法、天敵製剤の防除利用などをご説明し満足が行く評価を頂いております。ハダニの年内発生防除はもちろん、年明け数ヶ月を更に防除・管理していただきたく継続してください。イチゴ収穫量のアップと殺虫剤数量低減(散布労力低減)などをご期待しております。

~ お客様の声 ~(福島県のイチゴ生産者様の声)

 今年システムご購入のお客様の声から:「イチゴ生産で一番困っていたハダニは12月頭の確認で圃場内の苗で皆無だ!例年だと既にあちらこちらでハダニが発生している。今後は管理面も含め継続して害虫防除していく、本当に炭酸ガス処理システムを買ってよかった。」とのお言葉、高濃度炭酸ガス利用による殺虫技術を確立した当社社長の村井(宇都宮大学名誉教授)とスタッフ一同もこの様なお言葉を頂き大変嬉しく思います。